初陣 その3
ちょっと間があいてしまいましたが、今回得たものを書いてみます。富士のコカコーラコーナー、13コーナーともに、自分に向かって車が近づく正面と、遠のくバックショットを中心に撮りました。
NDフィルターを入れたコカコーラコーナーは、ピントが甘く、入れなかった13コーナーは、比較的まともでした。自分の手ぶれの可能性はありますが、自分の考えではNDフィルターが動体予測AFの精度を落としたのではないか?と推測しています。コカコーラコーナーは1/640でピントが甘く、13コーナーは1/320でも大丈夫でした。コカコーラコーナーを200km/h、13コーナーを100km/hと仮定(大きき外れては無いと考えています)すると、1/640のSSは十分なSSと考えています。おそらくコカコーラで1/1000でも結果は同じだったのではないか?と思います。静物をAF-Sで撮ってもう少し検証してみようと思いますが、私なりの結論は、NDを使うにはもう少し日差しが強い時なのだろうと言うことです。レンズの開放の描写を過信しすぎていた為、NDを入れましたが、1050mm相当の画角であれば、F10でも金網は消えてくれていましたのでもう少し絞って使えばこの日は良かったということになりました。実は絞って撮った一般の走行会の画像は、当たり前ですがよりシャープに撮れていました。Exif見て私の設定ミスだったことに気づきました。
フェンスが思い切り入っていますが、横流しで、スローシャッターの場合は、ND入れてもピントが合いました。動体予測AFの影響が小さいためではないか?考えた写真です。
D300+MB-D10+AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR ISO100 SS1/50 F16(ND4使用)
次は、SS1/400にしてもう少し絞ればよかったという例です。細かい字が甘いのは、絞りがほぼ開放であるからではないだろうか?と考えています。
D300+MB-D10+AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR+TC14EⅡISO200 SS1/500 F6.3
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント